2014年の相撲

< 2014年 | 2014年のスポーツ

2014年の相撲(2014ねんのすもう)では、相撲について2014年平成26年)の出来事を述べる。

2013年-2014年-2015年

できごと[編集]

1月[編集]

  • 3日 - 【大相撲】錦戸部屋の幕下力士が東京都内の飲食店で酔って店の門松を壊したとして、麻布警察署に現行犯逮捕された。相撲協会はこの力士と錦戸親方に厳重注意処分[1]
  • 7日 - 【大相撲】琴欧洲時天空が日本国籍を取得、琴欧洲は欧州出身力士初、時天空はモンゴル出身幕内力士として3人目の日本国籍取得となる[2]
  • 9日 - 【大相撲】熊ヶ谷親方(元十両・金親)が、日本相撲協会から提出を義務付けられていた年寄名跡証書を提出した。これにより、係争中の春日山親方(元幕内・濵錦)を除き年寄名跡証書が未提出の親方はいなくなった[3]
  • 11日 - 【大相撲】2013年11月場所で優勝の日馬富士の休場が決定[4]、前場所優勝力士の休場は2007年7月場所に優勝し、出場停止処分で9月場所を休場した朝青龍以来[5]
  • 12日 - 【大相撲】この日、1月場所の初日を迎え、白鵬栃煌山押し出しで破り、大鵬の記録を更新する史上最速の76場所での通算800勝(前相撲除く)とし、同時に外国人力士最多勝利タイ記録の幕内通算706勝[6]
  • 13日 - 【大相撲】1月場所2日目で白鵬が豊ノ島引き落としで破り、幕内通算707勝として武蔵丸を抜いて史上5位、外国人力士では最多の勝利記録[7]
  • 15日 - 【大相撲】1月場所4日目の時天空佐田の富士戦で、佐田の富士のまわしが2度にわたり緩んだため締め直す珍事。2度目の締め直しの際には控え力士の嘉風までが土俵に上がる事態になった[8]。また20日に行われた9日目の時天空対翔天狼戦でも翔天狼のまわしが2回緩み、取組が中断するハプニングが発生した[9]
  • 18日 - 【大相撲】日本相撲協会が、公益財団法人移行に向けた理事(外部登用を除き定数10)と副理事(定数3)の候補を決めるための選挙(1月30日立候補受付、2月1日投票)を公示した。選挙管理委員長は花籠が務める[10]
  • 21日
    • 【大相撲】秀ノ山親方(元関脇・琴錦)が年寄「中村」に名跡を変更し、佐渡ヶ嶽部屋から尾車部屋へ移籍した[11]
    • 【大相撲】1月場所の10日目で旭天鵬が戦後史上最年長となる39歳4カ月での結びの一番を取り、出場回数を史上3位の1731回とした。なお取り組みは白鵬に押し出しで敗れている[12]
  • 22日 - 【大相撲】毎日新聞社から幕内最高優勝者へ贈られる優勝額が、「色彩写真額」から「写真額」へと切り替わることが発表された[13]
  • 23日 - 【大相撲】日本相撲協会が、公益財団法人移行に向けた理事(外部登用を除き定数10)と副理事(定数3)の候補を決めるための選挙を再公示し、投票日が2月1日から1月31日に前倒しとなった[14]
  • 26日
    • 【大相撲】元幕内・木村山が現役を引退し、年寄「岩友」を襲名した[15]
    • 【大相撲】1月場所の千秋楽で千代丸が十両で優勝。先場所優勝の実弟千代鳳に続いての優勝で、史上初の兄弟による十両で連続優勝[16]
    • 【大相撲】 大関稀勢の里が右足親指の負傷で1月場所の千秋楽を休場、現役2位の連続出場が953でストップ。7勝8敗で負け越しとなり、3月場所は初の角番となる[17]
    • 【大相撲】1月場所の千秋楽の結びの一番で、これまで1敗の鶴竜が全勝の白鵬を寄り倒しで破り、共に14勝1敗で優勝決定戦となったが、決定戦では白鵬が鶴竜を寄り切りで破り、白鵬が2場所ぶり28度目の幕内最高優勝達成[18]
  • 27日 - 【大相撲】内閣府は1月28日付で日本相撲協会を公益財団法人に認定することを発表[19]
  • 28日 - 【相撲】 日本相撲協会が、内閣府から公益財団法人への移行を認可された[20]
  • 30日
    • 【大相撲】財団法人日本相撲協会が、公益財団法人日本相撲協会へと改称した[14]
    • 【大相撲】日本相撲協会が理事会を開き、浅香山親方(元大関・魁皇)が友綱部屋から独立して浅香山部屋を創設する件と、高崎親方(元幕内・小城ノ花)が出羽海親方(元関脇・鷲羽山)と名跡を交換して出羽海部屋を継承する件を、共に2月1日付で承認した[21]
  • 31日 - 【大相撲】日本相撲協会が理事候補選挙(定数10)と副理事候補選挙(定数3)を行った。理事候補選挙では、協会ナンバー2の事業部長を務める九重親方(元横綱・千代の富士)が落選した[22]

2月[編集]

3月[編集]

  • 20日
    • 【大相撲】3月場所の12日目で39歳6カ月の旭天鵬が幕内勝ち越しを決め、年6場所となって以降では史上最年長記録を更新した[24]
    • 【大相撲】元大関・琴欧洲が現役を引退し、年寄「琴欧洲」を襲名した[25]
  • 23日 - 【大相撲】3月場所千秋楽で鶴竜が琴奨菊を寄り切りで破り、14勝1敗で初優勝[26]。理事長の北の湖は鶴竜の横綱昇進を横綱審議委員会へ諮問することを決めた[27]
  • 24日
    • 【大相撲】横綱審議委員会が開かれ、鶴竜の横綱昇進を全会一致で推薦[28]
    • 【大相撲】日本相撲協会が公益財団法人に移行して初の理事会と評議会が開かれ、理事長の北の湖が再任された[29]
  • 26日 - 【大相撲】5月場所番付編成会議と臨時理事会が開かれ、大関の鶴竜の第71代横綱への昇進が正式に決まった。外国人力士では史上6人目、モンゴル人では4人目[30]。現役横綱は3人となる。
  • 28日 - 【大相撲】明治神宮において、鶴竜の横綱推挙式と、奉納土俵入りが行われた[31]

4月[編集]

  • 2日 - 【大相撲】三保ヶ関親方(元幕内 金開山)が年寄「高崎」を継承し、名跡変更した[32]
  • 3日
    • 【大相撲】公益財団法人に移行して初めての職務分掌が決定。事業部長に八角、総合企画部長に貴乃花、広報部長に出来山など[33]
    • 【大相撲】野球賭博問題八百長問題、飲酒運転で昇格停止処分を受けていた親方5名(うち期間満了2名)の処分が解かれ、委員や主任へと昇格した[34]
  • 26日・27日

5月[編集]

  • 10日 - 【大相撲】序二段の北斗龍(最高位は三段目)が5月場所を初日から休場することが発表され、現役1位で、かつ関取未経験者としては最長の、初土俵以来の連続在位記録が1169で止まった
  • 11日 - 【大相撲】5月場所初日が1997年以来17年ぶりに満員札止めを記録[36]
  • 16日 - 【大相撲】5月場所6日目が、5月場所前半の平日としては1997年以来17年ぶりに満員御礼を記録[37]
  • 20日 - 【大相撲】旭天鵬が5月場所の初白星を挙げて、幕内白星の最年長記録を達成[38]
  • 22日 - 【大相撲】5月場所12日目結びの一番の豪栄道と鶴竜の取組で、行司軍配は豪栄道に上がったが、控え力士の白鵬が物言いをつけて協議の結果、豪栄道に髷掴みの反則があったとして鶴竜の反則勝ちとなった。控え力士が物言いをつけたのは、幕内では1996年1月場所9日目の大関貴ノ浪以来18年ぶりで、横綱が相手力士の反則で勝利するのは史上初[39]
  • 23日 - 【大相撲】5月場所13日目が、東京場所の平日としては1999年1月場所13日目以来15年ぶりに札止め[40]
  • 24日 - 【大相撲】5月場所14日目結びの一番で、日馬富士が対戦相手の髷を掴んだとして反則負け。横綱が反則行為を犯して負けを宣告されるのは11年ぶり、史上2例目[41]
  • 25日 - 【大相撲】5月場所千秋楽の結びの一番で白鵬が日馬富士を上手投げで破り、通算29度目の優勝達成[42]
  • 29日 - 【大相撲】時天空(最高位は小結)が年寄名跡「間垣」を取得。モンゴル出身者では初の名跡取得[43]

6月[編集]

  • 30日 - 【大相撲】この日発表の7月場所番付で、関脇豪栄道の連続関脇在位記録が、昭和以降単独トップの14場所となる[44]

7月[編集]

  • 15日 - 【大相撲】白鵬、日馬富士鶴竜の3横綱が揃って初日から3連勝。在位している3横綱全員が初日から3連勝したのは、1989年3月場所(北勝海、千代の富士、大乃国)以来、約25年ぶりの記録[45]
  • 16日 - 【大相撲】嘉風が横綱日馬富士戦に勝利して初金星。32歳3ヶ月27日での初金星は、年6場所制以降の入門者としては最年長で、従来の記録(玉龍の32歳3ヶ月21日)を6日更新[46]
  • 17日 - 【大相撲】大砂嵐が横綱鶴竜戦に勝利して初金星。初土俵から15場所目での初金星は、年6場所制以降では、小錦(14場所)に次ぐ史上2位(幕下付出入門者を除く)のスピード記録[47]
  • 18日 - 【大相撲】大砂嵐が横綱日馬富士戦に勝利して2日連続で金星獲得。横綱初挑戦から2日連続での金星獲得は1場所15日制定着以降で初[48]
  • 21日 - 【大相撲】豪風が横綱日馬富士戦に勝利して初金星。35歳1ヶ月での初金星は、年6場所制以降の入門者としては最年長で、従来の記録(嘉風の32歳3ヶ月)を2歳10ヶ月更新[49]
  • 27日 - 【大相撲】7月場所の千秋楽を迎え、結びの一番で日馬富士を上手出し投げに破った横綱白鵬が、2場所連続30度目の優勝[50]
  • 30日 - 【大相撲】9月場所番付編成会議と臨時理事会が開かれ、関脇の豪栄道の大関昇進が正式に決まった。大阪府出身の大関は1970年7月場所後に昇進した前の山以来44年ぶり[51]

8月[編集]

9月[編集]

  • 1日 - 【大相撲】9月場所の番付が発表となり、豪風が35歳2ヶ月の戦後最高齢で新関脇に昇進。新入幕から68場所を要したのも史上最スロー記録[55]
  • 13日 - 【大相撲】この日旭天鵬が40歳の誕生日を迎えたため、年6場所制定着以降では初の40代幕内力士となった。年6場所制定着以前を含めると、名寄岩以来60年ぶり[56]
  • 17日 - 【大相撲】9月場所4日目の取組で横綱日馬富士が相手の髷を掴んだとして、横綱としては史上初の2回目の反則負けとなった。対戦相手の嘉風は西前頭3枚目であるが、反則勝ちのため金星にはならなかった[57]
  • 22日 - 【大相撲】日本相撲協会はデング熱の影響で、明治神宮での横綱奉納土俵入りと富岡八幡宮での鶴竜の横綱土俵入りを中止することを発表[58]
  • 24日 - 【大相撲】9月場所11日目の取組で、逸ノ城が大関稀勢の里に勝って10勝目。入門5場所目での大関戦勝利と幕内2桁白星はともに最速記録を更新[59]
  • 26日
    • 【大相撲】この日、旭天鵬の40歳代の幕内力士としては73年ぶりの勝ち越しが決定した[60]
    • 【大相撲】逸ノ城が横綱鶴竜に勝利して初金星を獲得。新入幕力士の金星獲得は41年ぶりで、入門5場所目での獲得は史上最速記録[61]
    • 【大相撲】元小結・若荒雄が現役を引退し、年寄「不知火」を襲名した[62]
  • 28日 - 【大相撲】9月場所の千秋楽が行われ、横綱白鵬が14勝1敗で史上2位となる通算31度目の優勝達成。逸ノ城が13勝2敗は新入幕の力士では15日制導入以降では最多タイ記録[63]

10月[編集]

  • 2日 - 【大相撲】日本相撲協会の理事会が、公認相撲規則の禁じ手反則に定められた「頭髪を故意につかむこと」という表現から「故意に」という表現を削除することを決定した。新しい反則の規定は11月場所から適用される[64]。9月の定例会での申し入れを受けて運営審議委員会の解散を発表した[65]
  • 6日 - 【大相撲】第73回全日本力士選士権大会が国技館で行われ、横綱鶴竜が幕内トーナメントで初優勝。なお、本来ならこの大会に先立って行われる明治神宮での横綱土俵入りデング熱の国内感染が拡大している影響で中止された[66][67]
  • 27日 - 【大相撲】11月場所の番付が発表となり、逸ノ城が史上最速の新関脇に昇進。また、新入幕の阿夢露が外国出身力士の最スロー新入幕記録を更新した[68]

11月[編集]

  • 8日 - 【アマチュア相撲】2日間にわたって開催される全国学生相撲選手権大会の初第1日が行われ、個人戦で東洋大学4年の大道久司が初優勝。学生横綱となり、大相撲の幕下15枚目格付出資格を取得[69]
  • 11日 - 【大相撲】幕内髙安が、対戦相手の横綱日馬富士勇み足で金星獲得。横綱が勇み足で負けて金星を配給したのは、1972年3月場所7日目(北の富士が当時平幕の貴ノ花に負けて配給)以来、約42年ぶり、戦後4度目の珍事。横綱が勇み足で負けたこと自体は、1996年5月場所中日(曙が関脇貴闘力に勇み足で敗北)以来、約18年ぶり[70]
  • 12日 - 【大相撲】幕内佐田の海が、この日の取組に髷を掴む反則があったとして反則負けとなった。10月に改定された新しい公認勝負規則で厳しく取ることになった髷つかみによる反則を取られた初の力士となった[71]
  • 14日 - 【大相撲】横綱白鵬が、幕内髙安に敗れて金星配給。2013年1月場所3日目(妙義龍戦)以来10場所ぶりの金星配給で、史上1位だった対平幕戦の連勝記録が82で止まった。また、この日は6日目だったため、同様に史上1位だった中日勝ち越しの連続記録も10場所で止まった[72]
  • 16日 - 【大相撲】この日に開催された日本相撲協会の定例理事会で、従来の規定によって65歳で停年退職となった年寄を、70歳まで再雇用できる制度を導入することが決定され、即日導入された[73]
  • 11月16日 - 【大相撲】この日、横綱白鵬の8年連続8度目の年間最多勝が確定した[74]
  • 20日
    • 【大相撲】この日、九州場所の平日としては17年ぶりの満員御礼を記録した[75]
    • 【大相撲】ブラジル出身の幕内魁聖の日本国籍取得が、この日付で日本政府から承認された[76]
  • 22日
    • 【大相撲】大関琴奨菊の負け越しがこの日に決定した。負け越し決定後も12日目に負け越しが決定していた豪栄道とともに千秋楽まで場所を務めたため、2000年7月場所以来、約14年ぶりの2大関皆勤負け越しとなった[77]
    • 【大相撲】この日に2014年の大相撲の年6場所全て千秋楽に優勝が決定することとなった。日本相撲協会広報担当によると、1999年以来15年ぶりの珍しい1年となった。[78]
  • 23日
    • 【大相撲】11月場所の千秋楽が行われて横綱白鵬が32回目の幕内最高優勝を果たし、大鵬の持つ史上最多記録に43年ぶり並んだ。十両は時天空2004年5月場所以来62場所ぶり2度目の優勝で、史上最も間隔の空いた十両優勝となった[79][80]
    • 【大相撲】40歳2ヶ月の幕内旭天鵬が15場所ぶり7度目の敢闘賞受賞で、若瀬川泰二の記録(38歳9ヶ月で技能賞受賞)を抜いて史上最高齢記録となった[81]
    • 【大相撲】翌日に65歳の誕生日を控えた楯山親方(元関脇・玉ノ富士)がこの日付で日本相撲協会を停年退職。同時に、新たに年寄にのみ適用されることになった再雇用制度の適用第1号となった[82]
  • 24日 - 【大相撲】この日付で放駒親方(元関脇・玉乃島)と二所ノ関親方(元幕内・玉力道)が片男波部屋から松ヶ根部屋に移籍した[83]

12月[編集]

  • 1日 - 【大相撲】この日付で松ヶ根親方(元大関・若嶋津)と二所ノ関親方(元幕内・玉力道)が名跡を交換し、松ヶ根部屋が二所ノ関部屋に改称された[84]
  • 15日 - 【大相撲】幕内の栃乃若が現役を引退した[85]

競技結果[編集]

大相撲[編集]

本場所[編集]

一月場所(初場所)[編集]

両国国技館東京都)を会場に、初日の2014年(平成26年)1月12日(日)から千秋楽の1月26日(日)までの15日間開催された。番付発表は2013年(平成25年)12月24日

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴルウランバートル出身)(2場所ぶり28回目) - 14勝1敗 ※優勝決定戦勝利
三賞 殊勲賞 該当者無し
敢闘賞 遠藤聖大追手風部屋 石川県鳳珠郡穴水町出身)(初受賞) - 11勝4敗
技能賞 該当者無し
十両優勝 千代丸一樹九重部屋 鹿児島県志布志市出身) - 13勝2敗
幕下優勝 肥後嵐悠太木瀬部屋 熊本県熊本市東区出身) - 7戦全勝
三段目優勝 堀切洸助錣山部屋 埼玉県越谷市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 琴仁成篤佐渡ヶ嶽部屋 東京都新宿区出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 突光力和樹荒汐部屋 石川県金沢市出身) - 6勝1敗 ※優勝決定戦勝利
三月場所(春場所、大阪場所)[編集]

大阪府立体育会館大阪府)を会場に、初日の2014年(平成26年)3月9日(日)から千秋楽の3月23日(日)までの15日間開催された。番付発表は2月24日

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 鶴竜力三郎井筒部屋 モンゴルの旗 モンゴルスフバートル出身)(初優勝) - 14勝1敗
三賞 殊勲賞 豪栄道豪太郎境川部屋 大阪府寝屋川市出身)(3回目) - 12勝3敗
敢闘賞 嘉風雅継尾車部屋 大分県佐伯市出身)(3回目) - 10勝5敗
技能賞 該当者無し
十両優勝 豊真将紀行(錣山部屋 山口県下関市出身) - 14勝1敗
幕下優勝 栃ノ心剛春日野部屋 ジョージア (国)の旗 ジョージアムツヘタ出身) - 7戦全勝
三段目優勝 千代嵐慶喜(九重部屋 千葉県木更津市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序二段優勝 千代の勝光王(九重部屋 沖縄県うるま市出身) - 7戦全勝
序ノ口優勝 安彦剣太郎(追手風部屋 東京都葛飾区出身) - 7戦全勝
五月場所(夏場所)[編集]

両国国技館東京都)を会場に、初日の2014年(平成26年)5月11日(日)から千秋楽の5月25日(日)までの15日間開催された。番付発表は4月24日

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身)(2場所ぶり29回目) - 14勝1敗
三賞 殊勲賞 豪栄道豪太郎(境川部屋 大阪府寝屋川市出身)(2場所連続4回目)- 8勝7敗
敢闘賞 勢翔太伊勢ノ海部屋 大阪府交野市出身)(3場所ぶり2回目) - 11勝4敗
佐田の海貴士(境川部屋 熊本県熊本市東区出身)(初受賞) - 10勝5敗
技能賞 該当者なし
十両優勝 逸ノ城駿湊部屋 モンゴルの旗 モンゴルアルハンガイ出身) - 11勝4敗 ※優勝決定戦勝利
幕下優勝 栃ノ心剛(春日野部屋 ジョージア (国)の旗 ジョージア・ムツヘタ出身) - 7戦全勝
三段目優勝 霧嵐聖陸奥部屋 茨城県稲敷市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序二段優勝 安彦剣太郎(追手風部屋 東京都葛飾区出身) - 7戦全勝
序ノ口優勝 正代直也時津風部屋 熊本県宇土市出身) - 7戦全勝
七月場所(名古屋場所)[編集]

愛知県体育館愛知県)を会場に初日の2014年(平成26年)7月13日(日)から千秋楽の7月27日(日)までの15日間開催された。番付発表は6月30日

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身)(2場所連続30回目) - 13勝2敗
三賞 殊勲賞 豪栄道豪太郎(境川部屋 大阪府寝屋川市出身)(3場所連続5回目) - 12勝3敗
敢闘賞 髙安晃田子ノ浦部屋 茨城県土浦市出身)(9場所ぶり2回目) - 11勝4敗
技能賞 該当者なし
十両優勝 栃ノ心剛(春日野部屋 ジョージア (国)の旗 ジョージア・ムツヘタ出身) - 13勝2敗 ※優勝決定戦勝利
幕下優勝 力真樹立浪部屋 熊本県球磨郡多良木町出身) - 7戦全勝
三段目優勝 飛燕力敬介(尾車部屋 新潟県燕市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 芝匠(木瀬部屋 東京都町田市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 濱口航洋(木瀬部屋 三重県志摩市出身) - 7戦全勝
九月場所(秋場所)[編集]

両国国技館東京都)を会場に、初日の2014年(平成26年)9月14日(日)から千秋楽の9月28日(日)までの15日間開催されていた。番付発表は9月1日

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身)(3場所連続31回目) - 14勝1敗
三賞 殊勲賞 逸ノ城駿(湊部屋 モンゴルの旗 モンゴル・アルハンガイ出身)(初受賞) - 13勝2敗
敢闘賞 逸ノ城駿(湊部屋 モンゴルの旗 モンゴル・アルハンガイ出身)(初受賞) - 13勝2敗
技能賞 安美錦竜児伊勢ヶ濱部屋 青森県西津軽郡深浦町出身)(28場所ぶり6回目) - 10勝5敗
十両優勝 栃ノ心剛(春日野部屋 ジョージア (国)の旗 ジョージア・ムツヘタ出身) - 15戦全勝
幕下優勝 安彦剣太郎(追手風部屋 東京都葛飾区出身) - 7戦全勝
三段目優勝 髙木立太(木瀬部屋 石川県金沢市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 濱口航洋(木瀬部屋 三重県志摩市出身) - 7戦全勝
序ノ口優勝 竜電剛至高田川部屋 山梨県甲府市出身) - 7戦全勝
十一月場所(九州場所)[編集]

福岡国際センター福岡県)を会場に、初日の2014年(平成26年)11月9日(日)から千秋楽の11月23日(日)までの15日間開催された。番付発表は10月27日

タイトル 人物 (所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝 白鵬翔(宮城野部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ウランバートル出身)(4場所連続32回目) - 14勝1敗
三賞 殊勲賞 栃ノ心剛(春日野部屋 ジョージア (国)の旗 ジョージア・ムツケタ出身)(21場所ぶり4回目) - 11勝4敗
敢闘賞 髙安晃(田子ノ浦部屋 茨城県土浦市出身)(8場所ぶり2回目) - 10勝5敗
旭天鵬勝友綱部屋 モンゴルの旗 モンゴル・ナライハ出身)(15場所ぶり7回目) - 10勝5敗
技能賞 該当者なし
十両優勝 時天空慶晃時津風部屋 モンゴルの旗 モンゴルトゥブ出身) - 12勝3敗
幕下優勝 肥後嵐悠太(木瀬部屋 熊本県熊本市北区出身) - 7戦全勝
三段目優勝 篠原開阿武松部屋 大阪府交野市出身) - 7戦全勝
序二段優勝 竜電剛至(高田川部屋 山梨県甲府市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序ノ口優勝 佐藤貴信貴乃花部屋 兵庫県芦屋市出身) - 7戦全勝

トーナメント大会[編集]

巡業[編集]

春巡業[編集]
夏巡業[編集]
秋巡業[編集]
冬巡業[編集]

新弟子検査合格者[編集]

四股名が太字の者は現役力士。最高位は引退力士のみ記載。
場所 人数 主な合格者 四股名 最高位 最終場所 備考
1月場所 13人[118] 安彦剣太郎 剣翔桃太郎 (現役)
水田健斗 貴健斗輝虎 (現役)
藤原虎太郎 武将山虎太郎 (現役)
3月場所 49人[119] 川端翔伍 大翔丸翔伍 (現役) 幕下15枚目格付出
正代直也 正代直也 (現役)
芝匠 紫雷匠 (現役)
谷松将人 湘南乃海桃太郎 (現役)
中尾勇磨 勇磨猛 (現役)
髙木立太 髙立直哉 十両13枚目 2021年5月場所
5月場所 9人[120]
7月場所 5人[121]
9月場所 4人[122] 佐藤貴信 貴景勝貴信 (現役)
11月場所 7人[123]

引退[編集]

場所 人数 主な引退力士 最高位 初土俵 備考
1月場所 17人[124] 木村山守 前頭7枚目 2004年3月場所 年寄「岩友」襲名
寶千山幸勘 前頭14枚目 2000年3月場所 年寄「君ヶ濱」襲名
琴国晃将 十両4枚目 1994年3月場所
3月場所 7人[125] 琴欧洲勝紀 大関 2002年11月場所 年寄「琴欧洲」襲名
5月場所 12人[126] 皇風俊司 前頭13枚目 2009年1月場所
丹蔵隆浩 十両6枚目 2007年3月場所
7月場所 13人[127] 隆の山俊太郎 前頭12枚目 2001年11月場所
鬼嵐力 十両7枚目 2000年7月場所
9月場所 18人[128] 若荒雄匡也 小結 1999年3月場所 年寄「不知火」襲名
11月場所 8人[129]
引退相撲興行[編集]
断髪式[編集]

死去[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ カザフスタン出身力士が酔って門松破壊 現行犯逮捕 スポーツニッポン2014年1月8日配信
  2. ^ 琴欧洲と時天空、日本国籍取得=大相撲 時事ドットコム2014年1月16日配信
  3. ^ 年寄名跡証書 熊ケ谷、鳴戸は提出 春日山は「裁判の推移見守る」」『スポーツニッポン』、2014年1月9日。2021年7月10日閲覧。
  4. ^ 稀勢2度目綱獲りへ 先場所V日馬休場で有利に スポーツニッポン2014年1月11日配信
  5. ^ 日馬休場へ 伊勢ケ浜親方「じん帯が切れたら…」 スポーツニッポン2014年1月10日配信
  6. ^ 白鵬 最速通算800勝 幕内706勝は外国出身最多 スポーツニッポン2014年1月13日配信
  7. ^ [1] 白鵬 幕内単独5位707勝!外国出身力士トップスポーツニッポン2014年1月14日配信
  8. ^ まわし締め直しで取組が2度中断/初場所 - 日刊スポーツ(2014年1月15日) ※2014年1月16日閲覧
  9. ^ また2度のまわし待った/初場所 - 日刊スポーツ(2014年1月20日) ※2014年1月21日閲覧
  10. ^ 日本相撲協会、理事候補選挙を公示 スポーツ報知 2014年1月18日(2014年1月20日閲覧)
  11. ^ 秀ノ山親方が「中村」に名跡変更」『日刊スポーツ』、2014年1月21日。2021年6月28日閲覧。
  12. ^ 横綱に完敗も…旭天鵬 通算出場史上3位に「うれしいね」 スポーツニッポン2014年1月21日配信
  13. ^ 力士優勝額の色付け60年余…85歳の彩色職人引退 朝日新聞 2014年1月23日配信
  14. ^ a b ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2014年3月号(春場所展望号)
  15. ^ 元幕内木村山が引退 年寄「岩友」を襲名」『スポーツニッポン』、2014年1月26日。2021年6月28日閲覧。
  16. ^ 千代丸が十両初優勝!弟・千代鳳に続いた 初の兄弟連続V スポーツニッポン2014年1月26日配信
  17. ^ 稀勢の里が休場、右足親指の負傷 綱獲りから一転、春場所はカド番 スポーツニッポン2014年1月26日配信
  18. ^ 白鵬2場所ぶり28度目優勝 決定戦で“綱の意地”鶴竜の初V阻止 スポーツニッポン2014年1月26日配信
  19. ^ 日本相撲協会を公益財団法人に認定 内閣府が発表 スポーツニッポン2014年1月27日配信
  20. ^ 相撲協会に公益法人認定 不祥事対策で通報義務課す - スポニチアネックス(2014年1月28日)
  21. ^ 浅香山部屋設立を承認 元大関・魁皇「個性的な力士育てたい」」『スポーツニッポン』、2014年1月30日。2021年6月28日閲覧。
  22. ^ “協会ナンバー2”九重理事が異例の落選 相撲協会理事候補選」『スポーツニッポン』、2014年1月31日。2021年6月28日閲覧。
  23. ^ アマ横綱川端の追手風部屋入門と幕下付け出し承認 相撲協会 日本経済新聞 2014年2月14日(2014年2月28日閲覧)
  24. ^ 39歳6カ月旭天鵬、最年長勝ち越し記録更新 スポーツニッポン2014年3月20日配信
  25. ^ 琴欧洲引退 白鵬に敗れ「終わりが来た」」『日刊スポーツ』、2014年3月21日。2021年6月28日閲覧。
  26. ^ 鶴竜 2横綱下して堂々の初V「コツコツやってきたことが結果に」 スポーツニッポン2014年3月23日配信
  27. ^ 北の湖理事長、横審に鶴竜の昇進諮問へ スポーツニッポン2014年3月23日配信
  28. ^ 鶴竜、第72代横綱に 横審が全会一致で推薦 スポーツニッポン2014年3月24日配信
  29. ^ 北の湖理事長を再任 貴乃花理事が執行部入りへ スポーツニッポン2014年3月24日配信
  30. ^ 第71代横綱鶴竜が誕生「一生懸命努力します」と口上 スポーツニッポン2014年3月26日配信
  31. ^ 鶴竜 明治神宮で奉納土俵入り 3300人前に4年ぶりの雲竜型 スポーツニッポン2014年3月28日配信
  32. ^ @sumokyokai (2014年4月2日). "<名跡変更のお知らせ>". X(旧Twitter)より2021年6月28日閲覧
  33. ^ 貴乃花理事が執行部入り 総合企画部長に就任 産経スポーツ 2014年4月3日配信
  34. ^ 阿武松親方らが昇格 不祥事により肩書据え置きの処分解く 産経スポーツ 2014年4月3日配信
  35. ^ 「「大相撲超会議場所」若者で盛況 動画は8万4000人視聴」日本経済新聞 2014年4月26日
  36. ^ 17年ぶり初日札止め=大相撲夏場所 時事ドットコム 2014年5月11日(2014年5月19日閲覧)
  37. ^ 前半平日の大入りは17年ぶり デイリースポーツ 2014年5月16日(2014年5月19日閲覧)
  38. ^ 旭天鵬、やっと最年長白星=大相撲夏場所10日目 時事ドットコム 2014年5月20日(2014年5月22日閲覧)
  39. ^ 史上初の珍事!横綱鶴竜が反則勝ち デイリースポーツ 2014年5月22日(2014年5月22日閲覧)
  40. ^ 15年ぶり平日札止め=大相撲夏場所13日目 時事ドットコム 2014年5月23日(2014年5月24日閲覧)
  41. ^ 優勝は白鵬か、稀勢か千秋楽に デイリースポーツ 2014年5月24日(2014年5月24日閲覧)
  42. ^ 白鵬 29度目の優勝 歴代3位 稀勢及ばず スポーツニッポン2014年5月25日配信
  43. ^ 時天空が年寄名跡「間垣」取得していた 日刊スポーツ 2014年6月17日(2014年6月17日閲覧)
  44. ^ V30懸かる白鵬が東横綱 豪栄道は14場所連続関脇 日本経済新聞 2014年6月30日(2014年7月24日閲覧)
  45. ^ 大相撲名古屋場所:25年ぶり全3横綱が初日から3連勝 毎日新聞 2014年7月16日(2014年7月17日閲覧)
  46. ^ 嘉風、最年長初金星奪取 速攻で日馬に4連勝 MSN産経ニュース 2014年7月16日(2014年7月17日閲覧)
  47. ^ [2] スポーツ報知 2014年7月17日(2014年7月18日閲覧)
  48. ^ 大相撲:大砂嵐が連日の金星 日馬富士を引き落としで倒す 毎日新聞 2014年7月18日(2014年7月18日閲覧)
  49. ^ 豪風が日馬富士破り最年長初金星 デイリースポーツonline 2014年7月21日(2014年7月21日閲覧)
  50. ^ 白鵬、史上3人目の快挙 30度目優勝 2014年7月27日(2014年7月28日閲覧)
  51. ^ 豪栄道の大関昇進が決定 「これからも大和魂貫く」 朝日新聞デジタル 2014年7月30日(2014年8月14日閲覧)
  52. ^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2014年9月号(秋場所展望号) 18頁
  53. ^ 白鵬「思い出つくって」気仙沼市に土俵を贈呈 スポニチアネックス 2014年8月14日(2014年8月14日閲覧)
  54. ^ 大相撲:清見潟親方が三保ケ関に名跡変更 毎日.jp 2014年9月4日(2014年9月4日閲覧)
  55. ^ 秋場所の新番付発表 豪風が35歳新関脇 日刊スポーツ 2014年9月1日(2014年9月1日閲覧)
  56. ^ 旭天鵬、60年ぶり40代幕内?大相撲 時事ドットコム 2014年9月13日(2014年9月13日閲覧)
  57. ^ 【秋場所】日馬富士、反則で初黒星 まげつかんだ スポーツ報知 2014年9月17日(2014年9月17日閲覧)
  58. ^ スポーツニッポン関西版2014年9月23日付8面
  59. ^ 新入幕逸ノ城、最速の大関戦勝利 デイリースポーツonline 2014年9月24日(2014年9月24日閲覧)
  60. ^ 40歳旭天鵬、勝ち越し=大相撲秋場所13日目 時事ドットコム 2014年9月26日(2014年9月26日閲覧)
  61. ^ 白鵬と逸ノ城、1敗で並ぶ=大相撲秋場所 時事ドットコム 2014年9月26日(2014年9月26日閲覧)
  62. ^ 元小結の若荒雄が引退 年寄「不知火」を襲名」『日本経済新聞』、2014年9月26日。2021年6月28日閲覧。
  63. ^ 白鵬 31度目の優勝 千代富士に並ぶ史上2位 逸城 13勝は最多タイ スポーツニッポン2014年9月28日配信
  64. ^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2014年11月号(九州場所展望号) 134頁
  65. ^ 相撲協会、運営審議会を解散日本経済新聞2014年10月2日付
  66. ^ 全日本力士選士権で鶴竜が初優勝 デイリースポーツonline 2014年10月6日(2014年10月7日閲覧)
  67. ^ 大相撲:明治神宮での横綱土俵入り中止 デング熱感染懸念 毎日新聞 2014年9月23日(2014年10月7日閲覧)
  68. ^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2014年11月号(九州場所展望号) 60〜61頁
  69. ^ 東洋大・大道が中村破り学生横綱 全国学生相撲第1日 西日本新聞 2014年11月8日(2014年11月25日閲覧)
  70. ^ 42年ぶり珍事「勇み足」協会も認定戸惑う 日刊スポーツ 2014年11月12日(2014年11月25日閲覧)
  71. ^ 佐田の海、反則負け=大相撲九州場所4日目 時事ドットコム 2014年11月12日(2014年11月25日閲覧)
  72. ^ 白鵬、668日ぶり金星配給 平幕連勝記録も82でストップ スポニチアネックス 2014年11月15日(2014年11月25日閲覧)
  73. ^ 親方、70歳まで再雇用決定 大相撲 朝日新聞デジタル 2014年11月17日(2014年11月25日閲覧)
  74. ^ 鶴竜が全勝ターン、白鵬は年間最多勝確定 九州場所8日目 日本経済新聞 2014年11月16日(2014年11月16日閲覧)
  75. ^ 九州場所、17年ぶり平日大入り デイリースポーツonline 2014年11月20日(2014年11月25日閲覧)
  76. ^ 官報 平成26年11月20日
  77. ^ 琴奨菊、負け越し決まる…故郷で屈辱 デイリースポーツonline 2014年11月23日(2014年11月25日閲覧)
  78. ^ 15年ぶり珍事!年6場所全て楽日でV決定 nikkansports.com 2014年11月22日21時16分
  79. ^ 白鵬、史上最多32度目のV デイリースポーツonline 2014年11月23日(2014年11月25日閲覧)
  80. ^ 元小結時天空が十両V デイリースポーツonline 2014年11月23日(2014年11月25日閲覧)
  81. ^ 旭天鵬、敢闘で最年長三賞 デイリースポーツonline 2014年11月23日(2014年11月25日閲覧)
  82. ^ 【九州場所】定年の楯山親方が会見「早いような、長いような感じ」 スポーツ報知 2014年11月22日(2014年11月25日閲覧)
  83. ^ 放駒ら2親方、松ケ根部屋へ移籍 スポーツ報知 2014年11月25日(2014年12月1日閲覧)
  84. ^ 名門二所ノ関部屋が復活=大相撲 時事ドットコム 2014年12月1日(2014年12月1日閲覧)
  85. ^ 栃乃若が引退届 やさしい性格が裏目に」『日刊スポーツ』、2014年12月16日。2021年6月28日閲覧。
  86. ^ 大相撲:横綱・鶴竜が初巡業 伊勢神宮で雲竜型を披露 毎日新聞 2014年3月31日(2014年4月14日閲覧)
  87. ^ 36年ぶり大阪・門真巡業に3000人 日刊スポーツ 2014年3月31日(2014年4月14日閲覧)
  88. ^ 「横綱鶴竜!」京で喝采 6年ぶり巡業に6000人 京都新聞 2014年4月1日(2014年4月14日閲覧)
  89. ^ 鶴竜「身引き締まる」…靖国神社で奉納大相撲 読売新聞 2014年4月4日(2014年4月14日閲覧)
  90. ^ 春巡業、鶴竜が土俵での稽古再開 神奈川県藤沢市 中日新聞 2014年4月5日(2014年4月14日閲覧)
  91. ^ イースト・プレス刊 『NHK G-Media 大相撲ジャーナル』 2014年6月号(夏場所展望号) 39頁
  92. ^ 横綱土俵入りに熱気 大相撲「富士山場所」 富士 静岡新聞 2014年4月7日(2014年4月14日閲覧)
  93. ^ 白鵬、遠藤を圧倒 大相撲春巡業 日本経済新聞 2014年4月12日(2014年4月14日閲覧)
  94. ^ 関取が迫力の取り組み “ちびっこ”も力士と対戦 大相撲館山場所 千葉日報 2014年4月20日(2014年4月21日閲覧)
  95. ^ 茨城)稀勢の里や高安に声援 大相撲笠間場所 朝日新聞 2014年4月21日(2014年4月21日閲覧)
  96. ^ [3]
  97. ^ 復興祈願、3横綱が土俵入り いわき 河北新報 2014年8月8日(2014年8月14日閲覧)
  98. ^ 大相撲夏巡業、石岡でスタート 稽古は事前申告制に 静岡新聞 2014年8月8日(2014年8月14日閲覧)
  99. ^ 遠藤「部屋ではやらない」大型力士対策 新潟巡業で手応え スポニチアネックス 2014年8月10日(2014年8月14日閲覧)
  100. ^ 横綱対決、迫力ある取組 長井で半世紀ぶり、大相撲地方巡業 山形新聞 2014年8月10日(2014年8月14日閲覧)
  101. ^ 遠藤、白鵬に4戦4敗も「勝負は本場所」 デイリースポーツ 2014年8月11日(2014年8月14日閲覧)
  102. ^ 豪風関にコメ150キロ贈呈 秋田のイメージアップに貢献 MSN産経ニュース 2014年8月13日(2014年8月14日閲覧)
  103. ^ 大相撲、千歳でドスコイ 8月15日に初の巡業、稽古や初っ切り披露も 北海道新聞 2014年2月14日(2014年2月28日閲覧)
  104. ^ 夏巡業 大相撲釧路場所 釧路商工会議所
  105. ^ ベースボール・マガジン社刊「相撲」 2014年4月号
  106. ^ 大相撲富士山駿河場所 大相撲富士山駿河場所実行委員会
  107. ^ 「市の土台踏み固めて」…10月に京丹後で大相撲秋巡業 白鵬ら3横綱が土俵入りで醍醐味アピール MSN産経ニュース 2014年4月17日(2014年5月14日閲覧)
  108. ^ 「丹波場所」10月20日 実行委と協会が契約 大相撲 丹波新聞 2014年3月2日(2014年7月28日閲覧)
  109. ^ 「高松場所」10月21日に/大相撲秋巡業 四国新聞 2014年6月18日(2014年6月18日閲覧)
  110. ^ 平成26年秋巡業 大相撲隠岐の島場所が開催されます 隠岐の島町総務課広報
  111. ^ 大相撲「倉敷場所」決まる 秋巡業で10月24日開催 山陽新聞 2014年3月25日(2014年4月14日閲覧)
  112. ^ どすこい 10月に大相撲防府場所 中国新聞 2014年4月15日(2014年5月14日閲覧)
  113. ^ 平成二十六年冬巡業 大相撲芦北場所
  114. ^ 相撲協会:九州場所後の冬巡業、日程発表 毎日新聞 2014年9月26日(2014年9月26日)
  115. ^ 平成二十六年 冬巡業 大相撲佐賀場所 サガテレビ
  116. ^ 大相撲:生の取組、間近に 12月4日、冬巡業「もち吉直方場所」 /福岡 毎日新聞 2014年6月13日(2014年6月18日閲覧)
  117. ^ 12月の大相撲真庭場所正式決定 地元実行委と協会が契約 さんようタウンナビ 2014年5月26日(2014年7月24日閲覧)
  118. ^ 藤原ら13人が合格 初場所新弟子検査」『スポーツニッポン』、2014年1月12日。2021年7月10日閲覧。
  119. ^ アマ横綱の川端、正代ら49人合格 春場所の新弟子検査」『スポーツニッポン』、2014年3月9日。2021年7月10日閲覧。
  120. ^ 夏場所の新弟子検査 総体3位の石井ら9人合格」『スポーツニッポン』、2014年5月11日。2021年7月10日閲覧。
  121. ^ 近藤ら5人が合格 名古屋場所新弟子検査」『スポーツニッポン』、2014年7月13日。2021年7月10日閲覧。
  122. ^ 世界ジュニアV佐藤ら合格 秋場所新弟子検査」『スポーツニッポン』、2014年9月14日。2021年7月10日閲覧。
  123. ^ 足立ら7人合格 ことしの新弟子87人に」『スポーツニッポン』、2014年11月9日。2021年7月10日閲覧。
  124. ^ 木村山、宝千山ら17人が引退」『スポーツニッポン』、2014年1月29日。2021年7月10日閲覧。
  125. ^ 琴欧洲ら7人の引退力士を発表」『スポーツニッポン』、2014年3月26日。2021年7月10日閲覧。
  126. ^ 早大出身・元幕内皇風ら12人が引退 元十両丹蔵も」『スポーツニッポン』、2014年5月29日。2021年7月10日閲覧。
  127. ^ 元幕内隆の山、元十両の鬼嵐ら13人が引退」『スポーツニッポン』、2014年7月30日。2021年7月10日閲覧。
  128. ^ 宮崎県から32年ぶり関取誕生!琴恵光ら4人が新十両」『スポーツニッポン』、2014年10月1日。2021年7月10日閲覧。
  129. ^ 貴斗志、藤本、千代稀琉ら8人が引退」『スポーツニッポン』、2014年11月26日。2021年7月10日閲覧。
  130. ^ 元大関・雅山が断髪式」『日本経済新聞』、2014年2月1日。2021年6月28日閲覧。
  131. ^ 琴欧洲 涙の断髪式「横綱育てたい」果たせなかった夢、親方で」『スポーツニッポン』、2014年10月5日。2021年6月28日閲覧。
  132. ^ 元大関把瑠都が断髪式 思い出の優勝額に涙」『日本経済新聞』、2014年2月8日。2021年6月28日閲覧。
  133. ^ 木村山関が断髪」『日高新報』、2014年4月29日。2021年6月28日閲覧。
  134. ^ 元幕内宝千山が断髪式 高校の先輩、舞の海氏ら約350人がはさみ」『スポーツニッポン』、2014年6月1日。2021年6月28日閲覧。
  135. ^ 調布で元幕内力士「皇風」の引退断髪式-結婚報告も」『調布経済新聞』、2014年6月25日。2021年6月28日閲覧。
  136. ^ 元隆の山が断髪式「ゼロからですよ」」『日刊スポーツ』、2014年9月7日。2021年6月28日閲覧。
  137. ^ ベースボール・マガジン社刊 相撲 2014年3月号 127頁
  138. ^ 【訃報】第44代学生横綱 三木功 氏(65期)拓殖大学学友会 2014年3月4日
  139. ^ 報告。駒澤大学相撲部ブログ 『男塾』 2014-3-19
  140. ^ 元大関魁傑の西森さん死去 66歳 日刊スポーツ 2014年5月18日
  141. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 180頁
  142. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 183頁
  143. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 173頁
  144. ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 147頁

外部リンク[編集]